22/02/27              落ちた!!

延び延びになった定例ツーがようやく出来ました。

参加者 ひろみっちゃ、えす、ニッシー、新人のK氏、見送りに林道初心者。

沈~ん3名?

昨日の天気と気温が嘘のように曇り時々晴れ時々小雨時々雪と変わります。

K氏はリターンライダーだそうですが、林道を走るのは復活してからだとか。

爽やか林道ツーの予定ですからちょうどいい?

数本走って、崩落した道でストップ、崩れ具合を覗き込みます。

暫く走って足に違和感、その内無くなったのでそのまま走行続けます。

休憩場所で見ればホイールに折れた枝が嵌ってます。素手では取れないので

えす氏がタイヤレバーで取り除いてくれました。感謝!
P1040586.jpg
ランチ予定場所へ向かいますが、標高も上がり雪も降りだし、積雪も出てきました。

写真が欲しいので止まってパチリ。
P1040589.jpg
吹き溜まりの日陰では溶けずに更に深くなってきます。

フロント取られて沈~ん

今回も良いトップページ写真が撮れました(笑)
P1040592.jpg
坂道では進みにくく、この先下り坂で最終的には行き止まりになるので

帰れなくなるとヤバイですからここで引き返します。

少し戻って日当たりの良い暖かい場所でランチ。

でも雪が降ってきたりもしました。

午後の部の最後の林道で大イベント発生。

初参加の経験の浅いK氏がいるのに、ゲロ好きのひろみっちゃが、

「え、そっち行く?」って方(嵯峨野線)に入って行きます。

確か土砂崩れしててちょっとハードル高いけど・・・?

予感は的中してしまいました。

写真だと分かりませんが、通るルートが細くて(段差あり)三角状にとがってます。

頂点でスピード落とし、体重を切り返すんですが、そこでミスしたようで

フロントが谷底目掛けて沈~ん
P1040594.jpg
フロントタイヤは更にヤバイ谷底に落ちかけてます(>_<)
P1040595.jpg
本人はケガもなく、バイクはロープに結んで引き上げました。

ここで止まったから良かったけど、この下はエグレ急坂で50mほどまっしぐらで人力では上げられません。

ここに来るまでの道は車が入って来れませんし、

サタデーナイトスクープの力を借りても無理でしょう・・・(笑)
P1040596.jpg
直ぐの場所にブルドーザーが置かれてますが・・・

これを使う?

でも20年以上も前から置かれてますので動かないでしょう(笑)
P1040599.jpg
K氏、これに懲りずにまたどうぞ。

inserted by FC2 system