20220109 快晴 全員沈初め!
本日の参加者 ひろみっちゃ、海幸実、えす氏の計4名
走り初めは残雪がありそうなので目指します。
出がけは寒かったですが、この時期にしては温暖で風も無く良い日になりました。
1本目走行して休憩後、普段はロープが掛かっている道が空いてるので入ってみました。
最終的に行き止まりっぽい?
重い車重の私は止まって相談、軽い車重の海幸実氏トリッカーが進みます。
が、一段下がってました(>_<)
草で全然見えませんでしたが、行かなくてよかったや~です。
雪の有る山の麓に到着も 「本当に通行止め」 (笑)の看板が・・・
迂回して登る事にしました。
途中で軽トラのおじさんが「土砂崩れで通行止めだよ」と教えてくれましたが進みます。
現場に到着。
頑張れば行けます!
入口が結構な段差になってまして、フロントタイヤのルートに岩があり難コース。
海幸実氏が
ひろみっちゃが
えす氏が
私もみんなも沈~ん!
何とか通過して本来の道に出て直ぐに海幸実氏急減速!
落ち物発見、何かと思えばチェーンが切れてます??
下に落ちて良かったです。 クランクに挟まりエンジンブローもありますからね。
少し戻って昼飯を先に食べようとなりました。
食後、ひろみっちゃがトランポを取りに行きレスキューすることになりました。
とりあえず下まで惰性で下り、2時間ほど待ちます。
舗装路に出た場所での故障で不幸中の幸いでした。
見送り後まだ時間があるし、初詣をまだ済ませてないので再度登ります。
江戸時代に有名だった?秋葉山
駐車場500m手前で渋滞してます。こんなに混むとは予想してませんでした。
子供時代によく遠足で来てましたが、こんな立派になっちゃいました。
当時はちっぽけな建物だけでしたが・・・
この先のスーパー林道なら溶け掛けの雪が多分あったでしょう??
金の鳥居!
左2回、右1回を交互にくぐってお参りするようです。
今年の家内安全をお願いしときました。
おみくじを引いたら何と大吉!
去年も大吉、おととしは中吉、おみくじでは調子いいんだけど・・・?
ま、悪い事は無かったから良しとしましょう。
雪中行軍、来月出来るか?