17/07/16 温泉ツー
晴れ 参加者4名 沈~ん!4名
初心者詐欺ことゴロ管、ひろみっちゃ、林道初級者さん。
出がけに押したら重い。見ればパンク?1ヶ月で無くなるか?と空気を入れたら復活しました。良かったや~
巷では暑いですが、林道を使い温泉林ツーをしようと爽やかに目指します。
でもいきなりダムサイトの登りから! 先日の大雨で掘れ具合もバッチリで。
難所の鉄溝段差の罠の場所で私が沈~ん!
フロントを上げるもリヤが掛かり虚しく空転するばかり。下りてリヤを持ち上げ押すも重い!
力尽きてバランス崩し逝きました(>_<)
後続もやはり引っかかり協力して上げます。今日の最大の難所が朝一で後は楽勝か?
と、再出発するもゴロ管氏リヤを滑らせ足を出すも当然溝で届くはずもなく沈~ん!
ここを過ぎれば後はさわやかです。視界が広がるパラグライダー場。
下界の町並みと、大井川の蛇行、山並みがとても綺麗です。
丸太の彫刻なども置いてあり、ひろみっちゃ氏うり坊を捕獲したと騒いでおりました。
紙面の都合で割愛(笑
一度下界に下りて食事、蕎麦屋に入ります。再び林道を使い千頭まで。
途中でいつもの病気が出たひろみっちゃ氏、コースを逸れて斜面を横切り上の道に行こうとするも
リヤが滑り半沈~ん! 給油を済ませ接阻峡温泉に向かいます。
途中で見た中部電力の電光掲示板の温度計は40度!間違い無く日本一でしょう。
帰りは41度を指してましたが誤差の範囲か????
駐車場はいっぱいです。こりゃ湯船に入れんか?と思いきや食事のお客が大半でそちらにてんてこ舞いで
入泉料は出る時に支払いになりました。帰りに気が付けば林道初級者氏がいない。
少し待つ間に長島ダムを撮影。パンクか?と引き返してみる。
気になった路上駐車の場所は奥大井湖上駅の場所でした。
皆さんこれを見る為に車を止めてあるんですね。歩いて行けるはず?
林道初級者氏が見当たらないので温泉まで戻って来てしまいましたが、その私を探しに林道初級者氏が来ました??
どこかで興味を惹かれたので右にそれたらしいんだけど?
もう舗装路で帰ってもいい気分でしたが、まだまだ突っ込んで行くんで否応なしにお供します。
そこで縦溝にハマった林道初級者氏沈~ん! 枝道の所で待ってたので撮れましたが
転ぶ時のピィ~~~!とホーンの音が印象的でした(笑
何故か爽やか系なのに?皆、転倒虫になってしまいました。
さらに春野の林道を走り繋げて362号に出て解散。
200km以上走って大満足ってか、ちかれたび~