160327         山菜狩りツー

                                  

本日の参加5名  晴  沈~ん! 1名

参加者 海幸実、エス、よしき、ひろみっちゃ氏

やや寒いですが晴れてますので良い感じ。

リクエストに答えて山菜狩りと最近行ってなかった火葬場奥方面へ向かいます。

林道入口の桜が満開!ここは早いです。冬場でも草が生い茂り藪漕ぎからスタート。

夏じゃ通れないかも?たまに行って最低限の通路確保が必要です。

  

 着込んで来た人は停車時に服を脱ぎだしました。私は薄着ぎみですから大丈夫です。 

今日は山菜取りも兼ねてますので、タラの芽を見つけると止まって収穫。

早く走ると見つけられませんので必然的にゆっくりと。

 

すでに取られている場所も多くなかなか沢山は取れませんが多少は溜まったので昼飯時に湯掻いて試食。

マヨネーズで頂きましたが先端部は柔らかくておいしいです。が、生えどころはやや固く尚且つ苦いです。

もう少し大きくなってからが丁度良さそうですが・・・果たしてその頃に有るかは未定。

 

食後は花桃周辺を目指しますが、途中で新林道発見で迷わず「ここ逝ってみよう」と合図して探索。

排水用横溝が大きく、いくつも設置されているんですが、掘った土を土手にしてるんで起伏が激しく、坂道がきつい為

前方が見えません。慎重に行ったら失速してフロントが溝から出た状態、リヤが出きれずエンスト。

斜めに止まったので足を出すも、溝で届かずそのまま撃沈~ん! 

沈後、土手が高いので後方1回転してしまいました。先に行ったよしき氏がやはり捕まりストップしてます。

容赦なく激写されました。 また自作自演のトップページの出来上がりだ(>_<)

花桃に着いたらまだ咲いてました。ここではやはり甘味補給。

 

花桃周辺は沢山本線、支線があって楽しめます。土砂崩れして修復不能?な場所もあったりしますが・・・

この後は阿多古方面にもうひと頑張りして解散となりました。

最近伐採が進み、道が新設されたり、従来の道も広がったり、景色が明るくなって大歓迎です。

帰り道で前を走る隼ライダーがウイリーしました。おお!そんな重いのでやるんだと感動。

右折ラインで止まったんで親指立ててエール。ヘルメット越しの目が笑ってました。

信号が変わったんで「私も」と・・・ 

来月はノンアル持って花見ツーです。 ほとんど?フラットですのでご心配なく(^_^)

inserted by FC2 system

inserted by FC2 system