1411 歳か?
本日の参加6名 晴れ 沈〜ん!1名x2 153km
ニッシー、海幸実、よしきさ、エノ、山派XRさん。
体調不良で欠席の川憎さんの影響か?とても良い天気です。気温も高めで絶好のツーリング日和。
怪造後の初林ツーですが集合場所で皆さんの意見を聞けば、内容から「そんなもんでしょ」の結論。
それを聞いて少しは安心するも、もう少し何とかならんかな~
どこかで誰かが躓けば休憩出来るのに、何にもないので富士見広場までノンストップ。結構キツイ!
快晴なので富士山も薄~く見えました。
怪造場所はハイコンプピストン、スポーツカム、インジェクションですが、どうもしっくりこない。
一番使う三速の低速がノッキング気味で・・・
休憩後は電池切れなんで先頭は任せて最後尾に回ります。
プチヒルクライム場で又先頭を任されますが、倒木がイヤらしい・・・安全策で降りて押しますが石にツカえてヘルプ。
でも皆さんへ~きで超えてきます。私だけ・・・(>_<)
頂上直下のタイトターンで小枝にフロントタイヤを滑らせたエノ氏沈~ん!。ダークホースでしたね~
そう言えば先回のロードツーでも口火を切りましたっけね(笑
これでスイッチが入ったのか、持病再発の発作か?エノルート開拓に進み始めました。
何か獣道らしいのはあるようですが、最終的には無理で帰ってきました。
この後、別林道枝道が延びているのを確認。枝道だらけでいつかまた探索するように途中で引き返しました。
とても走りやすい良い支線です。
白倉峡は程良く色付いてますが人が多いのと、場所が無いので諦めて山に入り込みます。
ちょろちょろ色付いて場所が広く日当たりの良い場所でランチタイム。
暑くて上着を脱いでも暑いぐらいでした。 ここまでいつに無いハイペースで気が抜かませんでしたので疲れた。
反対側の山も多少色付き快晴の空には飛行機雲。とても爽やかですね~
後半もフラットをハイペースで走りますが、体力不足で付いてくのがやっと。
ジリジリ離れちゃいます。 この時感じました・・・もう歳だな~と(>_<)
このあたりで110kmを走行してタンクが少ない表示。疲れもあり引き返すことにします。
燃費はなんと20km、これはヤバイです。
説明書には書いてないですが、ハイコンプなのでハイオクにしてみました。(それが普通ですね)
なんとなくノッキングも減り?最後の林道へ。
月まで3km!そんな近くに”月”があるんだ。ロケットは要らないじゃん(笑
また先頭に返り咲き、路面が好きなタイプなんで全開走行。
上げたい時に上がります!滑らせたい時に滑ります!
アクセルひねるだけで良いので楽ができます。体重移動するとバランス崩しやすいですし、
違いがハッキリ分かりました。
でも最終的にはバイクじゃ無く、運転者の技術と”体力”が一番重要でしょう。
ってしみじみ感じました。
念願の三速50kmからはスプロケ変えないと無理でした。
燃費も悪すぎなんで調整しないと遠くにいけません。
ノッキングはハイオクにすれば多少は解消できそうです。