1404 温泉&蕎麦ツー
4月20日 本日の参加 6 名 くもりのち雨 244km 燃費30 km/L
海幸実、あつし、よしき(車)、ike、小梅嬢
★言い訳(笑
いつ降ってもおかしくない天気でキャンセルの連絡が2名よりきました。
普通ならそうしますから、ほぼ中止の気持ちで集合場所へ向かいます。
が、ドア開けたら雨!しばらく待機も止まずに時間が来たので掲示板に中止を書込み。
何でこのタイミングに雨が降るんだ??もっと早くか遅ければよいのにと・・・
しかし、
好き者はいるんですね〜
9時に8台も揃ってるけど主催者がいない!どうなってるんだ!!とクレームのアラシだったとか?(笑
雨なら中止って書いてもダメ?もう少し細かく書けって事か。
2台は集合場所リタイアするとの事で(普通人)4台と車1台で先行出発。
第一休憩場所手前で合流。 長野は桃の花やら桜が咲き満開でした。
気温も当然低め。昼前に下條道の駅に到着。
寒いから悩むも、蕎麦食べ放題を3人が注文。
6杯食べて、風呂もあるし乗って帰らにゃいかんもんでやめときました。
(5杯以上は記念品が出る) ike氏はここで早退。
近くのコスモスの湯で温泉に入ります。単純硫黄泉で各アルプスが展望できます。
来た道じゃなく途中まで違う道で帰りますが、3時前から雨が降り出しました。
ヘルメットの隙間から雨が入り痛かったり、靴に水が入り不快ですので雨はイヤですね(T_T)
帰って浜松の暖かさを実感。到着後雨脚が強まったので多少はラッキー?
写真が雨で?消えちゃったので文章だけで。 (後に写真貰って追加)
1404 お花見ツー
4月6日 本日の参加 12 名 はれ一時雪! 沈〜ん 7名 168km 燃費25 km/L
参加者 、海幸実、よしき、ike、、えす、22go、ニッシー、スガッチ、KDX、新人CRF、XR、ZとWR氏。
浜松市内は散り始め葉桜になってきましたが、目指す場所は丁度良さそう? 本日も大所帯になりました。
前日深夜の雨で心配されましたが、川憎氏の病気欠席で晴れましたが偶然か? (笑
富士見広場は晴ですが富士山見えず(>_<)
八王子出身のCRF氏、タイトターンは無事通過も倒木で滑り沈〜ん!
この時サイドカバーが割れてしまいました。私のも割れてますが負けました(笑
道の駅に到着したら今日も大入りで下の駐車場しか空いてませんでした。
何本か走り繋いで花見会場に到着。予想通り満開でした! 今年も当然ながら貸切状態。
ノンアルビールやら花見ダンゴ持参で花見する強者も・・・私は両方忘れて水さえも(>_<)
先回は鍋忘れたんで今回はしっかり入れたんだけど・・・水を貰ってラーメン作成。
さくらを見ながら食べましたが、もう少し気温が高けりゃ言う事無しなんですがね〜
食事も終わり片づけますがティシュが最後の1枚でした。これが後に響いてきます!
午後の部スタートでバイクに乗ろうとした瞬間、突風が吹き荒れました。ラジカルミラーに架けたよしき氏のヘルメットが風圧に耐えれず
中折れしてゴロンゴロン、川目がけて転がります。2段下の木に当たり止まりましたがこれが無きゃ川へダイブでした(>_<)
本日無沈乗車でしたが、ヘルメットは30mばかり落下沈でしたね〜
はんドンのike氏はここから舗装路で帰ります。
工事で迂回したら新林道建設中でした。切った杉がいっぱいでしたからこれの配出用でしょうね。
どこかに抜けれるといいのですが現在は行き止まりです。(工事中)
ケツ(最後尾)に回りましたがお腹がヘン。ティシュ無いし・・・(汗 凸凹でゆすられヤバイじゃん!
仕方なしで花摘み決行。何で処理?(笑 お〇りにやさしい修理時用軍手。ほんと、はじめての触感でした(苦笑
更に進めば前方でCRF氏が沈〜ん!このチャンスは外せない!と注視するあまり自分の進路を見てないのが祟りました・・・
ぬかるみで、「うわ〜」と叫びながら沈〜ん!2台のCRF・W沈です。(前方の小さいの)
休憩してたら雲が厚くなり雪が降ってきました。4月に雪かよ!昨夜の雨も雪だったようで日蔭には雪が残ってました。
花桃の里まで帰ってきましたが、時間が早いので奥の周回林道へ入ります。
鋭角ターンの入り口で行にXR氏、スガッチ氏が相次いで沈〜ん!こぶし大の石がゴロゴロしてました。
帰りに22go氏も沈〜ん!ばかに付き合いがいいじゃないですか? トリプル沈です。
舗装路に戻った急カーブでXR氏沈〜ん!オーバーラン気味で濡れた落ち葉で滑りました。
あと少しで落ちるとこでしたがセーフ。舗装路なんで少しダメージ受けた模様。
無沈乗車の方お見事でした。次回は是非協力してね!
前回FICON2に交換したけど走りは変わらず燃費が悪化。
調整してガスを薄めにしましたが、かかりが悪く、エンストするし燃費変わらずで修正の意味なし(>_<)
困ったもんだ!!