1402b 連続雪中ツー
本日の参加3名 快晴 沈〜ん3名 146km 燃費21km/L
海幸実、あつし氏。 最低の燃費を記録更新!
またしても到来した寒波で定例ツーは雪中行軍となりました。でも先週から更にだから雪が深い可能性大です。
私は普通の林道で良かったんですが、この好き者2人が雪道に行きたいようで・・・
どこにも寄らず雪道へ入りますが案の定、支線ですが深いです。4輪の轍伝いに進みますが途中からそれも無くなり進めなくなりました。
引き返して本線から目的地を目指します。
引き返す途中で張り切った海幸実氏、轍のエジキになり沈〜ん!
本線の高所はやはり雪がテンコ盛り! ガマンの走りも耐え切れず沈〜ん!
少し勾配が付くとフロントが抵抗になり進みません。動いてないのにリヤは回るんでスピードメーターは20kmを指してます(>_<)
(CRFはチェーンのあたりにセンサーがある為)
中間地点で人がいました。 何この人? そう!先週の先行車だった人。今日はバイクじゃなく車?
聞けば、支線に入った後、滑り落ち、人は20m、バイクは40m落下したんで今週は回収に来たとのこと。
御無事でなによりです。
しかし雪が深く嵌ってしまい脱出するため、グレーチングを寸借するため雪道を掘っていたようです。
ミイラ取りが・・・ってヤツでしょうか。
少し手伝って脱出させて話しましたが、やはり知り合いの知り合いらしく世間は狭いと言うか
この趣味の世界が狭いんでしょうね〜
バイク回収は来週になるようです。 この時点で11:30なんで私は雪の上でも昼ごはんにしたかったんですが・・・
更に進みます!
.
.
途中から4輪の轍が表れて多少は進みやすくなりましたが途中で休憩してました。
追い越したらさすがに進みにくく、ペースダウン。
そしたら追い越されてまた進みやすくなりましたが、雪が深いため思うように進みません。
先週は深くなかったんで騙しだまし進んで行ったんですがね〜
チェーンラインまで雪があるんで坂道はかなり苦しい。この時点でゼーゼーハーハーだし13:30なんで
先に行ってる2人は無視して一部昼食にしました。 少し休んで体力もやや回復?したんで又押します(>_<)
踏ん張りが利かず何度も沈〜ん! ステップのギザギザにブーツが引っ掛かり転ぶことも(>_<)
足が上がらないんでしょうかね〜 疲労困憊で頂上に到着。上着を脱げば湯気が出てきます。
食欲も無く残して持ち帰りました。この先は4輪も進んでいないので下りとは言えヤバイですし体力も有りませんので
来た道を引き返します。が向きを変えるにも一苦労。 3時出発となりました。
写真の少なさでもお分かりかと思いますが、とにかく疲れてそれどころじゃ無かったです。
気が付けば簡易アイゼンも両方なし・・・
少ない積雪は楽しいです。 今日のは深すぎて・・・
1402 雪中ツー
本日の参加5名 快晴 沈〜ん4名? 145km 燃費25km/L
海幸実、あつし、ポ爺、ひろみっちゃ。
昨日到来した寒波の影響でスクランブル発進。 田舎の友人に確認したらみぞれが降ってるが山は積雪ありとの事。
雨で大きな水溜りが多かったですが、ぬかるみでハンドルとられたポ爺が沈〜ん!半分落ちかけてビックリ。ハンドルがメリ込んで
出すのが大変でした。ヘッドランプカバーが逝きました。
・
.
今日はやけにコンコン下のカバーに物が当たりうるさいな〜と見れば外れてます。
リベット留めで刺してあるだけなんですが、そのリベットが潰れてました。
早く帰りたいので雪道を目指しますが、あつし氏のお勧め長めの林道経由にしました。初めての道で新鮮です。
雪道は先客が1台入っているようで跡がついてました。しかしやや固めの雪で楽しいです。
途中で止まると再発進が難しい場所もあるのでバラけて進みます。
.
.
今日試したかったと言う、ひろみっちゃ氏の新兵器?スプレーチェーン!!こんなの初めて見ますが・・・
タイヤに直接スプレーすると、あら不思議?!雪道でもグリップするとか・・・しないとか??
手に付いたみたいですが「ベタベタする」らしいです。 その成果か今日は無沈乗車?
途中で失速し止まってたら先方がいなくなっちゃいましたが、再発進したら滑り先行車のワダチに嵌りました。
雪道でバイクはワダチに嵌ると挙動不審な動きをします。バランスが非常に取りにくいので困ります。
で、やはり沈〜ん! 今日は張り切らず普通に走って無沈乗車のハズだったんだがな〜。
後ろを走るほど先行車のワダチが増えるんで走る場所が限られ、挙動不審になるから不利です。
わかった時にはすでに遅し・・・もう先に行ってます。
. .
保温効果を期待して缶コーヒ−をエンジンの上に置いてみました。冷めない程度であまり変わりません。
次はエンジン後方(写真)。やや効果有りですが期待ほどでは無し。 色々とゴムチューブが有るので林道走っても落ちませんでした。
ラジエーターの後ろが良さそうですが、何かしないと落ちちゃう・・・
予想以上に時間がかかり早退どころじゃなくなりました・・・ 景色の良いところで遅めの昼食。 霧氷?樹氷?って言うんでしょうか、とても綺麗でした。
.
先行車は途中でわき道に入ったようでいなくなり、正にバージンスノーを行かさせてもらいます。とても運転しやすい!
昼前に最後だったポ爺にも交代しました。そしたらあんなに遅れていたのに早い速い!やはりワダチが無いと好きな場所を走れるし素直に進むんで楽です。
一気に雪のない所まで行っちゃいました。途中で待っててくれる余裕も欲しいですが・・・
後続が来ないので何かあったか?後方の難しさを知ったのか(笑 と待っていたら
あつし氏沈〜ん!だったようで、ガードレールと熱い?抱擁 したらしくウインカーが割れてブレーキホースが切れそうだったとか。
結局最後まで付き合いましたが、雪道は 「先に行くに限る」 ですよ! 全然楽さが違います。
後ろに行くに従い走る場所が無くなるから転ぶ危険性が増えますよ。
来週はどうなる? 何か雪じゃなくて去年みたいにアイスバーンみたいな気がする。
個人的には普通の林道でいいけど・・・?